おうちびと

人生2回目のひきこもりになったアラサー女の日々記録。

ひな祭り

f:id:sogen-yotuba:20220306224846j:plain

3日はよいお天気でした^^

 

今年のひな祭りは、頑張って色々やってみようかと思って..

午後から張り切って準備に取り掛かってました(^^)

 

まずは、ひなあられから作ることに。

1日から干したあられ用のお餅はカラカラになりました。

f:id:sogen-yotuba:20220306224920j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306224930j:plain

でも、表面があまり割れてなかったので、本当はもう1日くらい干した方が良さそうな感じなのですが… 許容範囲かなと思って揚げることにしました。

(あられ用のお餅に少しでも水分が残っていると、油で揚げてる時にはねるので、本当はしっかり干した方がいいです。)

 

乾燥餅を160~170℃の油で揚げる。

f:id:sogen-yotuba:20220306225004j:plain

油に入れたらほわぁと膨らみます。
やっぱり、ちょっとお餅に水分残ってたみたいで、少しだけはねました(^^;)

f:id:sogen-yotuba:20220306225112j:plain

 

揚げあがり↓

f:id:sogen-yotuba:20220306225128j:plain

 

あおさ&塩、砂糖醤油、2種類作ってみました。

f:id:sogen-yotuba:20220306225154j:plain

あおさは手でひねりながら振りかけると細かくなって、あられに馴染みやすいです。

砂糖醤油は砂糖と濃口醤油、大さじ1ずつ混ぜ合わせたら、600Wレンジで20~30秒 加熱する→刷毛であられの表面にサッと塗ったら完成です。

 

 

その後、ひちぎり風の和菓子を作ることにしました。

「ひちぎり」は、京都では、ひな祭りに食べるお菓子らしいのですが、我が家は全く縁が無くて。我が家のひな祭りのお菓子は、ひなあられと桜もちぐらいだったので..。

ついこの間、「ひな祭り 和菓子」で調べたら、京都は、ひちぎりを食べる風習があると書いてあって、その時に初めて知りました(^^;)

 

せっかく知ったからには、形だけでもいいから作ってみようということになって。

ちゃんとした、ひちぎりレシピはネットにあったのですが、今回は家にある材料で「ひちぎり風」を試してみることにしました。

 

ひちぎり風 材料(8個分)

・切り餅  4個(210g)

・上白糖  小さじ4

・青汁粉末 小さじ4(6g)

・水    小さじ2

・お湯   大さじ3~4

・あんこ  200g(1個当たり25g)

 

切り餅がたくさんあったので、大福の皮レシピを参考にしてみました。

cookpad.com

 

あと、色味が欲しかったのでヨモギの代わりに青汁粉末を使うことに。

f:id:sogen-yotuba:20220306225328j:plain

 

まず、バットに片栗粉(餅とり粉)を敷いておく。

f:id:sogen-yotuba:20220306225345j:plain

 

青汁粉末(小さじ4)は、水(小さじ2)で練っておく。

f:id:sogen-yotuba:20220306225404j:plain

 

耐熱ボウルに切り餅を並べ、熱湯をひたひたに注ぐ。

→電子レンジ600W 3~4分加熱する。

f:id:sogen-yotuba:20220306225426j:plain

 

お湯を大さじ3ほど残し、あとは捨てる。

上白糖と練った青汁粉末を加えて、練るように混ぜ合わせたら、片栗粉を敷いたバットにのせる。

f:id:sogen-yotuba:20220306225447j:plain

 

お餅を成形する。(うまくまとまらなかったので、手に薄く水を付けて成形→成形し終わった最後に薄く片栗粉をはたくようにしました。)

f:id:sogen-yotuba:20220306225508j:plain

形、大きさ不揃いになりました(^^;)

あと、お餅と青汁が馴染むまでにだいぶ時間がかかってしまったので、少し水分が飛んでしまいました。何か混ぜ込むときはお餅は小さく切ってからレンジにかけた方が良いかもしれません。

 

粒あんを25gずつ丸めてのせたら完成!

f:id:sogen-yotuba:20220306225536j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306225552j:plain

小鳥さんみたいで可愛い(笑)

お餅だけで作ったので食感はモッチモチ。すごく美味しかったです(*^^*)

青汁粉末は、どんな風味になるかなと思いましたが、ヨモギより風味の薄い草餅といった感じ(^^)

 

ひちぎりは白玉粉上新粉を1:1~1:4の割合で作るレシピが多く、たぶん本物はもっと歯切れ良く仕上がるんだと思います。

参考サイト

cookpad.com

 

粒あんが半分ほど残ったので、残りは冷凍保存しました。

f:id:sogen-yotuba:20220306225616j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306225628j:plain

あんこは匂いが移りやすいので、ラップで包んだあとアルミホイルか100均などに売ってるジッパー付きアルミ袋に入れて保存する方がいいです。

 

次に、

ちらし寿司を作りました。

 

まず、酢飯から。

参考レシピ↓

cookpad.com

 

f:id:sogen-yotuba:20220306225654j:plain

酢飯に入れた具材は、炒りごまと新生姜の甘酢漬け。

上の参考レシピを見て作ったのですが、味加減が程よくて、今までで一番上手く出来ました。

 

酢飯(3合半)に対して、他の具材は..

・刺身用サーモン         118g

・生食用びんちょうマグロフレーク 168g

・錦糸卵             卵4個分

・青しそ(千切り)        5枚

・海苔              適量

・炒りごま            〃

 

f:id:sogen-yotuba:20220306225718j:plain

 

錦糸卵は、今までいろんなレシピを試してみましたが、やっぱり塩と砂糖で味付けしたシンプルな方が素材の味が引き立ちますね。

www.kurashiru.com

 

酢飯の上に錦糸卵→サーモンとマグロフレーク→青しそと海苔→最後に炒りごまを振りかけて完成です。

f:id:sogen-yotuba:20220306225907j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306225829j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306231203j:plain

2人分ずつ、2つのお皿に分けました。

 

それと、お吸い物。

f:id:sogen-yotuba:20220306225942j:plain

具材は、豆腐、えのき、小松菜。

 

全部作り終えるまで、めちゃくちゃ時間がかかりました…。でも、手間をかけた分、美味しく出来上がって嬉しかったです(^^)

和菓子やちらし寿司など、ここまで色々と準備したのは今年が初めてだったのですが、「ひな祭りを迎えた!」という実感が大きかったです。ハレの日の特別感ってこういう事なのかな。と感じてました..

 

我が家のひな人形。

f:id:sogen-yotuba:20220306230122j:plain

壁掛けタイプ。

昔は、木目込み人形を持っていたんですが、中学生の時に引っ越してから行方不明になってしまいました..急遽決まった引っ越しだったので、2週間しか時間がなくて…。

どこかにやるつもりはなかったけど…焦ってやる作業は何をしでかすか分からないなとこの時からずっと思ってます(^^;)

引っ越し貧乏ってこういう事なのかな。と思いますね…。

 

あと、この日は母が桃の花を買ってきてくれたので、ご飯を作り終えたあと生けてみました。

f:id:sogen-yotuba:20220306230227j:plain

初めて桃の花を生けてみたのですが、バランスがすごく難しかった…(^^;) 枝の下の方まで蕾があったので切るのももったいなくて、こういう感じになりました。

 

f:id:sogen-yotuba:20220306230256j:plain

お花があると気分が明るくなりますね(*^^*)

 

桃の花、次の日には上の方だけ花が開きました。

f:id:sogen-yotuba:20220306230322j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306230344j:plain


そして、今日(6日)は、全体的に花が開きました。

f:id:sogen-yotuba:20220306230420j:plain

f:id:sogen-yotuba:20220306230438j:plain

お花が咲いてくれると嬉しいなぁ(^^)

可愛くって、しばらく眺めてました(笑)

 

終わり。

(記事を書き終わって文字数みたら2400文字超えてました。長いのに、ここまで読んでくださった方、ありがとうございますm(__)m  )